第5戦 3月5日(日) 10:00〜 夢の島11面 練習試合 VS 江戸川バッカス(2勝1敗0分)

TEAM TOTAL
中防トンネルズ 12
江戸川バッカス

中防トンネルズ  
名 前 1回 2回 3回 4回 5回 6回 打点 得点 盗塁 失策
宍戸 大悟 2 三ゴロ   左3@   投ゴロ 中2@  
松井 一規 1-7 見三振   空三振   一ゴロ 中2@  
木本健太郎 6-1 四 球   二 飛   遊飛失 三ゴロ  
新川 典幸 DH 右ゴ安     四 球 四 球 三ゴ失  
岡田 守弘 3 空三振     中飛失 投 飛 左2A  
坂内 智洋 4   投ゴロ   遊ゴロ      
  園田 千晴 4           四 球 左 飛
松田 健 5   投ゴロ   空三振      
  大場 郁也 5           一犠打 右 飛
鈴木 圭悟 7-6   空三振   見三振      
  堀本 直輝 6           右2@  
金井 海聖 9     三 飛   死 球 投犠@  
10 齋藤 能之 8     左飛安   投ゴ失 三振逃  

勝敗 投 手 投球回 打 者 被安打 被本塁打 与四球 与死球 失 点 奪三振
  松井 一規 2回 12
木本健太郎 4回 17




寸評:「守備に課題」


3月5日、ダブルヘッダーの2試合目は、江戸川バッカスさんとの練習試合。
直前には江戸川バッカスさんと埼京カップ春の陣1回戦を行い、
見事勝利で終えた。
この試合は、翌週の城東リーグ初戦を意識した活動となる。

先発は松井。
中防の先攻でゲームがスタート。

【戦評】
1回裏、
3つの四死球を与えてしまい、失策も絡んで3点を失う。
スコア0-3。

2回裏、
先頭に二塁打を浴びると、進塁打と内野失策で1点を失う。
スコア0-4。

3回表、
一死から9番斎藤がヒットで出塁すると、1番宍戸がレフト線を破る三塁打を放ち、
1点を返す。
スコア1-4。

3回裏、
流れを変えるべく、2番手木本を投入。
すると期待に応えて三者凡退に抑える。
スコア1-4。

4回表、
四球に失策が絡み1点を返す。
スコア2-4。

4回裏、
2つの内野失策で1点を失う。
スコア2-5。

5回表、
死球と2つの失策により2点が入り、1点差とする。
スコア4-5。

5回裏、
相手の攻撃を牽制刺殺もあって3人で終え、逆転に向けた流れを引き寄せる。
スコア4-5。

6回表、
先頭の坂内が四球を選ぶと、パスボールで二進する。
ここで大場の送りバントが決まると、これが一塁悪送球となり2塁走者が還り同点。
続く堀本はライトオーバーの二塁打を放ち、とうとう逆転に成功する。
その後は押せ押せムードとなり、宍戸、松井、岡田の3人にタイムリーが出て、
この回合計8得点のビックイニングとなる。
スコア12-5。

6回裏(最終回)、
無死からヒットと失策でピンチを迎えると、本塁打を浴び3点を失うが、
後続を断ち切りゲームセット。
序盤苦しんだがスコア12-8で勝利した。
--------------------------------------------------------------------------------------

【投手】
先発松井は、2イニングを1安打、3四死球、3奪三振で4失点。
前回の登板よりは良かったと言える。
野手の失策も目立ったが、ボール先行の投球が少なからず影響している。
さらに良くなることを期待したい。

2番手木本は、4イニングを3安打、無四球、2奪三振で4失点。
数字を見れば4失点であるが、内容は問題なし。
ストライク先行の投球でチームの勝利に貢献した。
--------------------------------------------------------------------------------------

【攻撃面】
(GOOD)
●宍戸、2本の長打を放つ
●タイムリー2塁打×4本(6回表)

(課題)
●振り逃げのルール(6回表)
「振り逃げ」という呼称はこのルールの本質を正確に現したものではない。
非常に稀な例ではあるが、打者が空振りをしなかったが投球がストライクゾーンを通過したために
第3ストライク(つまり「見逃し三振」の状態)が宣告されたとき、
捕手がこの投球を完全捕球できなかった場合も「振り逃げ」できる状態となる。
この場合、打者はバットを振らずとも一塁に向かって進塁してよい。
つまり、打者がバットを振ったかどうかは関係ないのである。

●振り逃げとダートサークル(6回表)
公認野球規則では、
「第三ストライクと宣告されただけで、まだアウトになっていない打者が、気がつかずに、
一塁に向かおうとしなかった場合、その打者はホームプレートを囲む土の部分を出たら
ただちにアウトが宣告される」と示されている。
ホームプレートを囲む土の部分とはこのダートサークルを指し、
第3ストライクを宣告されただけでまだアウトになっていない(振り逃げ可能な)打者が
一塁に走ろうとせずにダートサークルから外に出た場合、
球審は直ちにこの打者にアウトを宣告する。
内野全面が土である野球場で上記ルールを適用するには、
土と芝の境界線に代わる何らかの基準となる線が必要となる。
そこでアマチュア野球のほとんどの団体・組織では、境界線の明確化のために白線を引くこととし、
その大きさはルールに例示された直径26フィート円をそのまま採用することとした。
プロ野球では明示的な線は引かれないが、ダートサークルは26フィート円を仮想し、
これを越境したかどうかの判断は審判員が行う。
--------------------------------------------------------------------------------------

【守備面】
(GOOD)
●特に無かったような。

(課題)
●チームで8失策
 ⇒多いに反省すること。練習あるのみ。
--------------------------------------------------------------------------------------

【まとめ】
良かったところは木本登板から流れが変わり、それに乗って得点できたこと。
6回表のタイムリー長打×4本は素晴らしかった。
課題はディフェンス面。
ちょっと失策が多すぎる。
日々の心掛けや準備について意識改革が必要か。
--------------------------------------------------------------------------------------
(by OG@W@X)

MVPポイント
宍戸 大悟 ★★ 長打2本の活躍
金井 海聖 スクイズで大事な追加点
齋藤 能之 3出塁・3得点
岡田 守弘 最後に出ました2点タイムリー
堀本 直輝 代打の期待にこたえ勝ち越しタイムリー

2017年戦績に戻るページトップへ

1