第10戦 4月28日(日) 8:00〜 夢の島7面 練習試合 VS CLUB−D(0勝1敗0分)
TEAM TOTAL
中防トンネルズ
CLUB−D ×
(※8回2死で時間切れ)
中防トンネルズ  
名 前 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 打点 得点 盗塁 失策
堀本 直輝 2 中飛安   投ゴロ   一ゴ安     右ゴ安
田原 和明 4 右直安   見三振     二 飛    
  伊藤 友章 PH               投ゴロ
坂内 智洋 6 二 飛     投 飛   二ゴ失   中飛2
小川 悦哉 3 四 球     投ゴロ   見三振   四 球
松田  健 5   中 飛   四 球   投ゴロ   中2B
木本健太郎 1   三ゴロ   左ゴ安     一ゴ安 死 球
田原 一鳴 9   空三振   遊ゴ失     見三振 空三振
齋藤 能之 8     三ゴ失          
  阿相 朋樹 PH-7         捕ゴロ   空三振  
渡邊 昌一 7-8     一ゴロ   二 飛   右 飛  
勝敗 投 手 投球回数 打 者 被安打 被本塁打 四死球 失 点 奪三振
木本健太郎 7回 31 10

寸評:「公式戦代替試合」



4月28日(日)、この日はゴールデンウィーク前半3連休の真ん中にあたる日、
そして筆者の母親の誕生日である。(゜o゜)
さらには参加者数やグランド確保数により、トリプルヘッダーが実現した。
4月は雨続きで、消化した試合は1試合のみ。
野球ができなかったモヤモヤを晴らしつつ、野球ができる環境に感謝をし、
1球、1球に集中し、内容の濃い活動日にしたい。
そして筆者のオカンに・・・は、どーでもよいか。

1試合目はCLUB−Dさん。
当初は城東リーグ侍戦が予定されていたが、先方が連盟の試合と被ってしまったとのことで
延期になってしまった。
そこで急遽組まれたわけだが、見るからに若手揃いの強豪チーム。
公式戦代替試合には最高の相手である。

先発投手は木本、中防の先行でゲームはスタートした。


【戦評】
1回裏、
先頭にヒットを許し一死三塁をされると、3番打者センターオーバーのホームランを浴び、
2点を先制される。
スコア0-2。

4回表、
二死から四球とヒットで二三塁とすると、田原(一)の遊ゴロが悪送球となり1点を返す。
なお二死二三塁の場面で、ワイルドピッチの際に本塁を狙うもタッチアウトで、この回1点止まり。
スコア1-2。

5回裏、
先頭にヒットを許すと、次打者にレフトオーバーを浴び追加点を与えてしまう。
なお一死三塁とされたところで、スクイズを決められさらに失点し、この回合計2失点。
スコア1-4。

7回表、
先頭が出塁するも後が続かず無得点。
スコア1-4。


時間が残っていたのでゲームは継続。


7回裏、
二死後から怒涛の4連打を浴び3失点。
スコア1-7。

8回表、
2本のヒットと四球で一死満塁とすると、5番松田が走者一掃となるツーベースを放ち3点を返す。
スコア4-7。
その後は死球、三振で二死一二塁となったところで時間切れ。

ゲーム終了時点でのスコアは4-7。
7回表終了時点では1-4の敗戦となった。


【投手】
先発木本は、8回を10安打、2四死球、3奪三振の7失点。
7イニングスでは、6安打、2四死球、2奪三振の4失点。
制球は安定していたが、強力打線に甘めの球をきっちり仕留められた印象。

【攻撃面】
(GOOD)
●松田、タイムリーヒット(8回表、一死満塁)

(課題)
●盗塁死(1回表、無死一塁&二死一二塁)

●走塁死(3回表、一死三塁)
投ゴロ時で飛び出してしまう。

●走塁死(4回表、二死二三塁)
ワイルドピッチで本塁狙うもタッチアウト。


【守備面】
(GOOD)
●一塁牽制で2つ刺す(3回裏、一死一塁・4回裏、一死一塁)

●三ゴロから2塁走者を刺す(4回裏、無死二塁)
普通かな?
筆者はナイスプレーで良いと思う。

(課題)
●スクイズが内野安打(5回裏、一死三塁)
筆者(一塁手)が必死こいて戻った方が良かったかな。
いずれにせよ虚を突かれ対応が遅れてしまった。


【まとめ】
敗戦の主因は走塁。
タラレバを言うと、
初回に先制できていれば・・・、
3回に1点返せていれば・・・、
4回に同点に追いつけていれば・・・、
ってな感じ。
もちろん走塁死が無ければ得点していたとは限らないが、少なくとも流れの面では影響がある。
5回裏の2失点は、打たれたどうのこうのよりも、その流れで取られてしまったと言える。
ここから重要なのは、
走塁の積極性を失わずにこの課題を克服していくこと。
慎重になりすぎて「行くべきところを行けなかった」となってはいけない。
ここが走塁の難しいところ。
再度、軌道GOやゴロGOを頭の中で復習し、実戦で感覚を身につけるしかない。

記事は古いけど再掲します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【高校野球】光星学院の快進撃を支えたふたつの走塁術
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2011/08/23/post_29/


5回裏の前に追いつくことができていれば、試合の展開は違ったはずだ。
今回のような強豪を相手に勝つためには、より精度の高いプレーが求められる。
「次は勝ちたい」と思うなら、課題を克服し、成長し、精度の高いプレーをするしか道はない。
とても良い経験になった試合であると筆者は感じる。


(記:OG@W@X)

 

MVPポイント
なし

2013年戦績に戻る

1